新しいお知らせ
日本政府観光局の海外向けPR動画撮影に着付け、衣裳等で協力
世界中の主要空港で上映される「日本文化を紹介する動画」の撮影に、撮影場所のコーディネート、出演する着付け師の派 …
9月10日、TOKYO FM で紹介されました。
2019年9月4日 マスメディア紹介例
この教室を運営する一般社団法人全国きもの街づくり協議会の活動や想いが、TOKYO FM で紹介されました。 オ …
おば様から譲って頂いた、襦袢・帯・帯揚げ・帯締めを持参され練習
2019年8月30日 教室の情報
初級教室 火曜日 夜間19:00~(小田講師レポート) 初級教室 4 回目のK様、今週も大雨の中!教室スタート …
世界にひとつだけのマイ帯留めを作りましょう!会員ではないかたも参加可能!
2019年8月18日 教室の情報
「帯留め作りのワークショップ&お喋り会」 お気に入りのきものや帯の余り布を使って(ない方はこちらで用意します) …
11名中、10名が浴衣だけでなく着物も着てみたい!
2019年8月5日 運営法人の情報
7月25日、海外研修を控えた久留米信愛中学の生徒さんへの「海外で浴衣をかっこよく着るための着付教室」。生徒さん …
海外研修を控えた久留米信愛中学の生徒さんに浴衣の着方教室を開催しました!
2019年7月25日 運営法人の情報
海外でも和装でニッポン女子のチャーミングさを!7月25日、午後2時から海外研修を控えた久留米信愛中学の生徒さん …
初級教室4回目受講のM様、一週空いて、不安のスタートでしたが、、
2019年7月18日 教室の情報
初級教室 火曜日 夜間19:00~(磯本講師レポート) 1週空いての教室で 「よく覚えていなくって・・」と申し …
久留米信愛中学校の海外研修予定者に、きもの着付けを教えます。
2019年7月11日 マスメディア紹介例
次の世代に、きもの文化を引き継いでもらうための試みです。海外では日本人が思うよりずっと「kimono」は知られ …